極上のひとときを味わえる喫茶店、栃木県日光市にある「日光珈琲 玉藻小路」へ行ってきました。

日光珈琲は、鹿沼市、日光市、栃木市に複数店舗を展開する喫茶店です。
玉藻小路は、もともと取り壊す予定だった建物をセルフリノベーションしてオープンした店舗だそう。
以前、御用邸通に寄ったことがあり、別の店舗もと思って今回立ち寄ってみました。

玉藻小路には、ドーナツ屋、手ぬぐい屋などが並びます。

知らなければ通り過ぎてしまいそうな細い細い小路を入ってゆくと、旅館のようなエントランスが現れます。
引き戸の格子から漏れる光が、なんだかノスタルジックすぎて、別の世界へ誘われるようにいざ店内へ。

薄暗い小路とのギャップが新鮮な明るい店内。

屋根裏まで抜かれた天井には明り取りの窓が設けられ、外光があふれる明るい店内は、
故きと新しきが融合し、べっこう色に包まれた居心地の良い空間。
とろけてしまいそうなほど素敵です。

テーブルや椅子などが席ごとに異なり、とても素敵です。

店内の雰囲気にボーッとしていると、店員さんが丁寧に案内してくれました。
子ども連れでも、気負いなく使える席をチョイスしてくれてありがたかったです。

ちょっとした秘密基地のよう(笑)

廊下を入り少しだけ階段を上がった場所にある小上がりのようなスペース。
そのまま活用しているだろうサッシは、すりガラスや手延べガラス、
昭和時代に流行った風呂タイルの意匠であったりと、バラエティに富んでいて最高にノスタルジック。

さつきポークの具だくさんガレット。

ガレットには蕎麦粉が使われていて、ほんのりチーズ風味の中のソースと相性抜群。
香ばしく焼いた豚肉の香りと甘味、ガレットの香ばしさも相まって美味しい!
食材は地元のものを使っており、地産地消を心掛けているそう。

とろとろオムライス。

ケチャップベースの爽やかな酸味のソースと、文字通りとろとろの玉子がベストマッチ。
これを食べにくるお客さんもいらっしゃるそうですよ。

この日は平日で、本当にゆっくりと過ごさせていただきました。

日光という一大観光地を控えているので、ついつい観光のついでに、というプランになりがちですが、
個人的にこちらのお店は、ここを目的に半日ほどのんびりとここだけのために訪れたい。
いやむしろ、家のそばにあって欲しかった(笑)

言うまでもなくオリジナルコーヒーは薫り高く、
酸味と苦味のバランスが日光珈琲の魅力的なスイーツたちとぴったりなのです。

たまの休日に少しだけ足を延ばして、
コーヒーの薫りに包まれた心地よいひとときはいかがでしょうか。


日光珈琲 玉藻小路
栃木県日光市今市754 金次郎長屋
営業時間 | 11:30~20:00 (19:30 LO)
定休日  | 月曜、第1第3火曜 ※祝日の場合は翌日に振替

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次