千葉県船橋市にあるカフェレストラン「蔵 六三三〇」は、とっておきにしておきたい素敵な空間。

地元船橋の酪農家から仕入れた生乳を使った低温殺菌牛乳 (63℃で30分) やチーズなどの乳製品、
同じく地元農家から仕入れる新鮮な食材を使った料理やスイーツが絶品の「蔵 六三三〇」

数年前にその存在を知ってから、出される品々のクオリティ、大人の隠れ家的な雰囲気の店舗、
店員さんの素晴らしい接客やサプライズ演出に魅了され、通わせていただいています。

人気店ですので、訪問の際は予約することをおすすめします!

目次

まずはランチタイムで。

はじめては、ランチタイムに訪問しました。
船橋市とは思えないような落ち着いた立地と、吹き抜けになったロッジに、
少し遠くまで旅行に来たような特別感を覚えます。

公共交通機関ではかなり訪れにくいので、ぜひ車で訪れることをおすすめします。

アペタイザーは、名物のボッコンチーニ。
リコッタムースには甘いソースが掛かりまるでデザートのよう!

ランチは数種類から選べます。

メインは、ストウブで提供される鯛めし。
とても優しい味つけでほっこり癒されます。

こちらは蔵焼きピザ。
生地がもっちもち、チーズも濃厚で、口に含めば幸せに。

食後はミルクココアをチョイスしました。
低温殺菌牛乳の優しい甘さが体に沁みます。

低温殺菌牛乳やケーキ、プリンやジェラートなどの販売もあります!
食事をされず、お持ち帰りされるお客さんも多いです。

とっておきの時には、ぜひディナーで。

誕生日には、はじめてのディナータイム。

テーブルには、、切り花とメッセージカード。

日が落ちた店内は、白熱灯の明かりがこぼれてよりムーディな雰囲気に。

名物のボッコンチーニ。チーズです。

丸くて可愛いボッコンチーニはナイフがスッと入る柔らかさ。
甘くてトマトの味が濃いソースが、濃厚なチーズをさっぱりと引き立て秀逸です。

地元で採れた野菜をふんだんに使ったチーズフォンデュ。
濃厚なチーズとほどよい塩味、味の濃い野菜で、会話もお酒も進みます。

全力でサプライズをサポートしてくれます。

ひととおりのコースが終わりゆっくりしていると、とつぜん店内のBGMが変わりました。
なんと、店員さんがバースデープレートを持ってきてくれました。
まったく予想しておらず驚きましたが、嬉しかったです。

サプライズを用意したい場合は、予約時にお願いしておきましょう。
バースデープレートは少しの追加料金で用意してもらえるので、ここぞという時におすすめですよ!

特別な日には、特別なディナーを。

季節季節で、特別ディナーも企画されています。
例えばこの年は、クリスマスディナーを予約することができました。

裏口から入るのも、特別感があって好きです。

ディナータイムは、普段のメインエントランスとは違う裏口から入店します。

クリスマスディナーは、これでもかというほどのフルコース。
店内はいつもどおり大人の空間で、皆さん静かに自分たちの時間を過ごしています。

親戚で利用しました(笑)

名物のバーニャカウダです。

色とりどりの地元野菜をふんだんに使った名物バーニャカウダは絶品!
ポットで温められたバーニャカウダソースがまたおいしくてソースだけテイクアウトして
自宅でも絶品バーニャカウダを楽しみました。

厨房は大忙し!
紫カリフラワーがアクセント。はじめて見る野菜。

濃厚なオマール海老とチーズが合わさり、えも言われぬ風味を紡ぎます。

メインディッシュが登場しました!

八千代黒牛サーロインのローストと自家製カチョカヴァロのマッシュポテト。
ミディアムレアにローストされた黒牛に、たっぷりのクリーミーマッシュポテトとソースを絡ませて。

蔵自家製ミルクジェラートと季節のベリーソースのフォンデュ仕立ては、
ジェラートにポットに入ったアツアツのベリーソースを注ぎ入れる斬新さ!
ライブ感にシズル感も伴って、特別クリスマスディナーのテンションは最高潮。

ああ、幸せ。
とっても幸せです。

書いていて、久しぶりに訪れたくなっていますが、
我が家は子どもが小学校高学年になるまで、再訪を心待ちにすることにしましょう(笑)

次の記念日にはぜひ、皆さんも予約して楽しんでみてはいかがでしょうか。


蔵 六三三〇
千葉県船橋市高根町1781-2

営業時間、定休日はコロナ禍の影響で変則的になっています。
おでかけの際は、 ホームページ でご確認ください。
また、小学校低学年までのお子さんは訪店を遠慮いただいているとのことです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次