懐かしくて新しい「熱海」に触れる、王道の日帰りプラン!
2021年7月3日に発生した、熱海市伊豆山付近における土石流では、複数の方や多数の家屋が巻き込まれるなどの被害が発生しています。 被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
はじめに
今、熱海ってすごくオモシロイのです。
ノスタルジックなレトロ感溢れる町並みに今どきの文化が入り混じった、ここだけの雰囲気を醸し出していて魅力的。しかも、新幹線や湘南新宿ラインを使えば、東京や神奈川からも近い!
少し前の熱海といえば、休日でも観光客の姿はまばら、廃業したホテルがそのまま放置され、と寂れ切ったイメージがすっかり定着。遊びに行くなら伊豆まで足を延ばすし、泊まるなら箱根へ足が向かい、と目的地として中途半端な印象もありました。
が、2010年を過ぎた頃から熱海を訪れる観光客は増え続け、熱海の奇跡といえるほどの再生を見せています。
それも、訪れる観光客のメインが若者だというから驚きです。
今回、そんな熱海の良さに触れるシンプルな日帰りプランを巡ってみました。
テーマごとに12の庭園が点在し、天気が良ければ最高の散策ができます。
COEDA HOUSEや、空飛ぶブランコ、ハンモックベンチ、フレームハウスなど、相模湾を背景にフォトジェニックなスポットもたくさん。
熱海再生の立役者のひとつです。
駅前から続く商店街。
昔ながらの温泉まんじゅうや干物店に混じって、SNS映えするスイーツ店や、裏通りにはシックなカフェなんかも点在しています。レトロモダンな商店街を歩いて、自分好みのお店を探してみましょう!
きっとこのあたりでお昼時かな。
平和通り名店街から熱海銀座まで、お店には困りません。
熱海駅からはずっと下って、海近くにあるこの町の中心的な商店街。
昔ながらの喫茶店やレストランなどの老舗がある一方で、新しくておしゃれなカフェなど、魅力的なお店が軒を連ねています。
熱海駅前から徒歩で熱海銀座へ下ってくるのがオススメです。
熱海の町は坂道だらけなので、逆のコース取りだとずっと登り坂になってしまいます。
SNSで火が点いた熱海プリンの2号店。
レトロな牛乳瓶に入ったトローリとろけるプリンが美味。
もちろん写真映えも抜群!
熱海銀座まで来たら熱海サンビーチは目と鼻の先。
テイクアウトグルメを買って、海を眺めながら楽しむのも一興。
ゆっくり回れば、夕焼けが見えるかも?
アカオ ハーブ&ローズガーデン
COEDA HOUSEや空中ブランコなど、人気のスポットは上部にあります。
エントランスからバスに乗っていちばん上まで行き、そこから歩いて下ってくるのが王道パターン。
公式ホームページ に割引券があるので忘れずに!
COEDA HOUSEの設計は、隈研吾氏。
広々としたテラスからは、眼下に相模湾の絶景が広がります。
ちなみに子ども連れだと庭園内は階段をベビーカーを持って歩くことになりツライです。
抱っこ紐などに持ち替えて、ベビーカーはエントランスに預けてくるのが吉!
空中ブランコは撮りかた次第で空を飛んでいるみたいに!
それなりに行列はできています(笑)
熱海駅前平和通り名店街
熱海駅を背に向けて右手すぐから続くのが、熱海駅前平和通り名店街です。
ひとたびアーケードをくぐれば、情緒溢れるその雰囲気に熱海へ来た実感が湧いてきます。
温泉まんじゅう屋さんは数件あるので、食べ比べてみてもおもしろいかも!
もちろん熱海といったら干物屋も。
裏通りにも気になるお店がたくさんあります。
個人的には、雨風本舗というラーメン屋が気になりました(笑)
熱海銀座
平和通り商店街を抜けて、大通り伝いに海のほうへと下っていきましょう。
アルカヤ熱海というおしゃれな靴屋があったり。
看板犬が寝ていたり(笑)
REFSという八百屋さん。
新鮮な野菜を使った料理も食べれるみたいです。
時間がゆっくり流れる懐かしさと新しさの混じった町並みを歩いてゆくと、やがて熱海銀座に到着します。
ゆっくり歩けば、30分くらいかな。
メインストリートはかつての歓楽街を思わせる趣き。
昭和の香りが漂いまくる喫茶店や洋品店、雑貨屋などが並びます。
熱海プリンカフェ2nd
そんな商店街にはいま新しいお店が次々に出店しており、行列ができている熱海プリンカフェ2ndもひとつ。
平和通り名店街近くにある本店の2号店で、本店と併せて熱海人気を押し上げている代表的なお店。
絹糸のようなFUJISANモンブランが気になって、テイクアウトしてしまいました。
店内の内装が銭湯チックで可愛いのです。
熱海サンビーチ
ふるふると、いまにも崩れそうなFUJISANモンブランを持ちながら5分ほど歩くと熱海サンビーチ。
海を眺めるベンチについてホッとひと息。
優しく、しかし大胆にスプーンを入れると、絹糸のような栗ペーストの下からはたっぷりの生クリーム。
栗と生クリーム、スポンジが決して出過ぎることなくそれぞれを引き立て合って素晴らしいハーモニー!
実においしいです。
そして、やっぱり熱海プリン。
別添のキャラメルを掛けていただきます!
口の中で溶けてゆくどこまでも優しいプリン。
見た目の可愛らしさと相まって、人気が出るのも頷けます。
最後は少しずつ日が傾き始めた熱海サンセットビーチを眺めて。
なんだかとっても癒されるよ、熱海!
アカオ ハーブ&ローズガーデン
静岡県熱海市上多賀1027-8
開園時間 | 9:00~17:00 (入園は16:00まで)
5/15~6/10までの土、日曜日は9:00~18:00 (入園は17:00まで)
定休日 | 12月、1月の毎週火曜日 (12/29~1/3は営業)
入園料金 | 大人 800~1,300円 (時期によって変動)
小人 400~800円 (時期によって変動)
REFS熱海
静岡県熱海市咲見町7-29
営業時間 | 水、木、日、月
1F 八百屋 10:30〜18:00
2F キッチン Lunch 11:30〜14:30 / happy hour 14:30〜17:30
金、土
1F 八百屋 10:30〜19:00
2F キッチン Lunch 11:30〜14:30 / happy hour 14:30〜17:00 / Dinner 17:00〜19:30
定休日 | 火曜日
パインツリー
静岡県熱海市銀座町7-7
営業時間 | 8:30~20:30
定休日 | 不定休
熱海プリンカフェ2nd
静岡県熱海市銀座町10-22
営業時間 | 10:00~18:00
定休日 | なし
新型コロナウイルス感染防止のための 新しい旅のエチケット について。
コメント